ご注文はこちら

設備CAD

リニューアル物件に効果的!
PDF図面や青焼き図面を有効活用し作図時間を大幅に効率化。

AutoCADやJw-cadをはじめ他CADの図面データとも高精度の互換性を実現し、読込みや書出しでのストレスを感じさせません。今後ますます加速する設備設計、施工での3次元データ化(3D-DXF/DWG)にも標準対応なので安心してご使用いただけます。
設備CAD「Rebro」の図面の入出力対応。編集後にRebro形式で保存できるので、図面データのやりとりも安心。

  • 建物全体を3Dによる確認編集

    建設業界で普及が進む3Dビルディングインフォメーションモデル(BIM)に対応。複数階の設備図を3次元で確認・編集することが可能です。鋼材や吊り金具、ボルトなどの部材も3次元で表現され、平面図だけでは難しかった各階の配管同士の干渉箇所も3次元で確認しながら変更することができます。

  • Rebro図面ファイル入出力対応

    大手ゼネコンなどで多く使用されている設備専用3次元CAD「Rebro(レブロ)」(開発元:株式会社NYKシステムズ)との互換性を強化。Rebro図面データ(.REB)を読込み、編集が可能です。編集後はRebro図面データ(.REB)として保存が可能です。

  • 積算見積ソフトへデータ連動

    積算見積ソフト「PLANEST Bitz」「PLANEST ef」とデータ連動することで見積書を素早く作成することができます。見積書作成にかかる時間を大幅に短縮し業務効率向上に貢献します。

  • PDF図面を有効活用

    AutoCADやJw-cadなどの汎用CADで作成されたPDF図面を、FILDER CeeDで直接開き、編集できます。図面上の機器や部材をそのままCADデータとして登録し、材料集計などに活用いただけます。

  • 紙図面を有効活用

    リニューアルなど改修工事の際、データ化された図面がなくても、紙図面をスキャナーで画像データに変換し、FILDER CeeDに読み込ませることで、角度や寸法を補正し下絵として活用いただけます。

  • ライセンスシェアリング

    ライセンスシェアリングは、CADソフトを支店や現場など複数台のパソコンにインストールしておくことで複数人で使えます。数台のパソコンにインストールしておくことで複数人で使えます。購入ライセンス数を超える同時使用が発生した場合は、自動で安価なレンタル料金を課金するシステムに切り替わり、同時使用が終わると自動で課金システムが解除されます。